✨10月の熱川ゆけむり夜市✨
✨10/11開催 熱川ゆけむり夜市へ ✨
温泉街を彩る提灯の下には賑やかな屋台が!
皆で食べて飲んで、湯けむり夜市を楽しみましょう。
台湾グルメや地元グルメを用意して多くのお客様のお越しをお待ちしております。
2025.10.11 sat. 17:00~20:30
@花はなぱぁ~く
会場付近には駐車場がございませんので、便利で快適な公共交通機関をご利用ください。
主催:「熱川に、九份が灯る。」まちづくり協議会
#熱川温泉 #熱川に九份が灯る #熱川ゆけむり夜市 #夜さんぽ #伊豆観光 #静岡映えスポット

✨9/13 熱川ゆけむり夜市を開催いたします ✨
✨9/13開催 熱川ゆけむり夜市へ ✨
温泉街を彩る提灯の下には賑やかな屋台が!
皆で食べて飲んで、夏の夜を湯けむり夜市を楽しみましょう。
台湾グルメや地元グルメを用意して多くのお客様のお越しをお待ちしております。
2025.9.13 sat. 17:00~20:30
@花はなぱぁ~く
会場付近には駐車場がございませんので、便利で快適な公共交通機関をご利用ください。
主催:「熱川に、九份が灯る。」まちづくり協議会
#熱川温泉 #熱川に九份が灯る #熱川ゆけむり夜市 #夜さんぽ #伊豆観光 #静岡映えスポット


石曳き道灌まつり 花火大会 9月28日(日)に開催!
石曳き道灌まつり 花火大会
江戸城築城のため、伊豆より切り出された大石を運ぶ ”御石曳” をここに再現。
その昔、江戸城に入った徳川家康の時代の石垣増築の際ほとんどの部分に伊豆半島の石が使われていました。「伊豆石」と呼ばれ、特に加工性や耐火性が良いため切りだして伊豆の各地の港から船で江戸まで運搬されました。東伊豆の港からも切り出された伊豆石が江戸へ向けて就航し海を渡っていきました。その「御石曳」という運搬作業を現代に再現し、今に伝えるおまつりです。また江戸城を築城した武将「太田道灌」がこの地に流れる熱い川を偶然発見したことが開湯の歴史とする逸話に倣いイベントを行っています。
2025年9月28日(日)18:30~21:00
場所 熱川海岸(熱川YOU湯ビーチ遊歩道周辺)
参加 入場無料
※「御石曳」曳き手を先着250名 当日受付で募集
イベント詳細・最新情報はhttps://www.isibikidoukan.com/?にてご確認ください。

✨8/9 熱川ゆけむり夜市を開催いたします ✨
✨8/9開催 熱川ゆけむり夜市へ ✨
温泉街を彩る提灯の下には賑やかな屋台が!
皆で食べて飲んで、夏の夜を湯けむり夜市を楽しみましょう。
台湾グルメや地元グルメを用意して多くのお客様のお越しをお待ちしております。
2025.8.9 sat. 17:00~20:30
@花はなぱぁ~く
会場付近には駐車場がございませんので、便利で快適な公共交通機関をご利用ください。
主催:「熱川に、九份が灯る。」まちづくり協議会
#熱川温泉 #熱川に九份が灯る #熱川ゆけむり夜市 #夜さんぽ #伊豆観光 #静岡映えスポット

2025.9.15(月・祝)ラテン ジャズ ライブ開催決定!!

Latin Jazz Live!
2025.9.15(月・祝)
アフロ・キューバンジャズの実力派バンドが繰り広げる、圧巻のライブ。
じっくり聴きたい派も、踊りたい派も楽しめるラテンパーティー!
斎藤タカヤ Pf:
世界的に有名なサルサバンド「Orquesta de la Luz」での活動を経て、現在自らオーガナイズする複数のバンドで
精力的に活動している、日本を代表するラテンピアニストです。
小泉哲夫 Bass:
キューバ音楽、サルサ、ラテンジャズなどを主なフィールドとして活動し、通算7度のキューバ公演など、
本場仕込みのグルーヴには定評があるラテンベースの第一人者です。
荒川”B”琢哉 Perc:
ラテンジャズビッグバンド「熱帯Jazz楽団」、ラテンジャズバンド「Wu-Xing」に参加し、アーティストサポートなど
幅広いジャンルで活躍するラテンパーカッショニストです。
料金(当日) ※スタンディング予約不要
¥4,500(1Drink付き)
※高校生以下¥2,000/会場内禁煙/出入りOK
会場:熱川プリンスホテル 静岡県賀茂郡東伊豆町奈良本1248-3(無料駐車場あり)
※駐車場には限りがありますのでご了承ください
伊豆急伊豆熱川駅から徒歩8分
着席での観覧 (20席限定)を希望する場合は、
お名前、電話番号、人数を添えて、EメールまたはInstagramのDMにてご予約ください。
各種お問い合わせ・ご予約は下記まで
https://www.instagram.com/ito_latin_project/
ito.latin.p@gmail.com(伊東ラテン化計画/石渡ちほ)
※ホテルへのお問い合わせはご遠慮くださいますようお願い申し上げます。