ホタルと一緒に入浴気分!?ほたる風呂今年もやります
みなさん、こんにちは。編集長のカイトウです。
今年もほたる観賞イベントが5月25日から開催されますが、当館でもこのイベント期間中、『ほたる風呂』を実施します。
2016年から始めて、今年で3回目です。(見にくくてすみません)
(大浴場 空色)
(大浴場 海色)
大浴場「空色」「海色」の露天風呂の茂みに設置したほたるの光の色のLEDランプが点滅し、ホタルのように見える仕掛けです。
お風呂に入りながら「ほたる観賞」をしているような気分が味わえます。
ぜひお楽しみに!!
今年のニューサマーオレンジ&みかんフェアは4月1日~4月27日開催!
みなさん、こんにちは。あたぷりんちゃんです。
今年もニューサマーオレンジ&みかんフェアを4月1日(月)~4月27日(金)で開催します!!
■ウェルカムドリンクは当館定番の「ゆずはちみつ」を。
■お部屋には御茶請けとしてオレンジ・みかんを使ったお菓子をご用意。
■大浴場「空色」には好評のみかん風呂
■大浴場「海色」の前にはニューサマーオレンジシャーベットのサービス(16時10分~18時まで、無くなり次第終了)
■みかんを使った一品には・・・
さっぱりと、「みかんソースを使った酢肴」。
みかんのデザートとして、
「みかんの皮を使ったババロア」をご用意します。
(一部プランを除く)
■みかんの重さ当てクイズもフェア期間中実施します。
ぜひぜひオレンジ・みかんの香りに包まれた当館へ癒しの旅にお越しください。
桜の季節です
みなさん、こんにちは。編集長のカイトウです。
恒例の河津桜まつりが先週から始まり、1週間が経ちました。
会場周辺の桜はというと、今のところ原木が2分~3分咲きぐらいでしょうか。河津川沿いの桜並木も1分~2分ぐらいのようです。
それはさておき、当館のプールサイドから見える桜はもう満開!!春です。
こんなにきれいに咲いています。
メジロさんが遊びに来ています。ちょっとわかりにくいですが、真ん中あたりにいますね。
お祭りの会場付近の桜も早く見ごろになるといいですね。
恭賀新年
新年あけましておめでとうございます。
旧年は多くのお客様にお越しいただきありがとうございました。
本年も皆様にとって素晴らしい年になるようお祈り申し上げます。
また、変わらぬご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
今年はいつもとは違う場所から初日の出を撮ろうと思い、館外へ。
上の写真は初日の出を見に行く列車「伊豆初日の出号」と初日の出のツーショットです。(車両は黒船電車)
この電車は伊豆急の片瀬白田駅で停車し、初日の出を鑑賞します。停車は約50分ぐらいでしょうか?
駅のホームや海岸や堤防あたりは初日の出を見に来た人たちでいっぱいでした。
水平線にちょうど雲がありましたが、雲の切れ間からはきれいな日の出が見れました。
そうそう、海岸付近の桜がもう結構咲いていました。
今年の桜は去年よりもさらに早くなりそうですね。
フォトコンテスト グランプリ作品発表!!
みなさん、こんにちは。あたぷりんちゃんです。
大変長らくお待たせしました。
当館で開催していましたフォトコンテストのグランプリ作品の発表です。
選考は当館代表と、ワタシ、それから当館スタッフ5名、そして特別審査員のプロカメラマン武智氏で行いました。
早速グランプリ作品から発表したいと思います。
ダラララララララララ・・・・・・・・・・・・・、ジャン!!!!!!!
グランプリは・・・なぁちゃんママの作品「さくら つかまえた」です。(パチパチパチパチ)
桜の花に興味津々なとってもかわいい作品でした。
続きまして、準グランプリの発表です。
ダラララララララララ・・・・・・・・・・・・・、ジャン!!!!!!!
ハマシン様の作品「大島から出る伊豆熱川の朝陽」です。
色のコントラストがとてもきれいな作品でした。
そして、最後に第3位の発表です。
ダラララララララララ・・・・・・・・・・・・・、ジャン!!!!!!!
RT様の作品「後ろ髪」です。
作品タイトルにあるように、非日常から現実へ戻ってしまう、後ろ髪を引かれる思いが伝わってくる作品でした。
グランプリ、準グランプリ、第3位を受賞されました3名様、おめでとうございます。
賞品は追ってお送りいたします。
また、当館フォトコンテストにご応募いただいた皆様、ありがとうございました。
審査がとても大変なくらい、とてもいい作品ばかりでした。
ホントにありがとうございました。