ほ~っ、ほ~っ、ほ~たる来い!ホタル観賞イベント開催のお知らせ

2017-04-11 編集長カイトウ  イベント > 観光情報

みなさん、こんにちは。編集長のカイトウです。

東伊豆町の初夏の風物詩といったら・・・そう、「ホタル」です。

今年も熱川温泉の奈良本けやき公園、大川温泉の竹ヶ沢公園でホタル観賞イベントが開催されます。

keyaki_park

(奈良本けやき公園)

会場:奈良本けやき公園

日程:5月25日(木)~6月4日(日) ※荒天時中止

時間:19時30分~21時まで

会場のけやき公園にある希望の館では地元有志による地場産品を販売いたしますので、ぜひお買い求めください。

※来年も元気な蛍が誕生できるよう、「ほたる育成募金」にご協力お願いいたします。

当館より会場まで送迎あり。

【送迎バス注意事項】
・チェックイン時の受付となります。
・バスの座席数には限りがございます。

当館発:19時45分/けやき公園発:20時20分

takebasawa_park

(竹ヶ沢公園)

会場:大川温泉竹ヶ沢公園

日程:6月5日(月)~15日(木) ※雨天中止

時間:19時30分~21時 ※最終入園20時25分

「ちょうちんウォーク」

メイン会場出口より1グループに1つ提灯の貸し出しがあります。提灯を持っておもてなし会場まで約500m歩きます。道中でもホタルを見ることができます。※大変暗いので足元にご注意ください。

「ほたる市」

おもてなし会場では地場産品や軽食などの夜店が出て賑わいます。また、お楽しみ抽選会もありますのでぜひご参加ください。町内の施設にご宿泊のお客様には抽選券を各宿泊施設よりお渡しします。

※来園者の皆様にはほたるを育成する「ほたる育成金」200円のご協力をお願いいたします。

当館より会場入り口まで送迎あり。車で約10~15分。帰りは伊豆大川駅から乗車。

当館発:19時45分/伊豆大川駅発:20時40分

【送迎バス注意事項】
・チェックイン時の受付となります。
・バスの座席数には限りがございます。

みなさん、ぜひお越しください。


フォトコンテスト 4thステージ 応募作品紹介~part.5~

みなさん、こんにちは。あたぷりんちゃんです。

いよいよ伊豆高原桜まつりステージ2の桜並木が始まりました。

最近ちょっと寒い日が続いているためか、ソメイヨシノの開花がちょっと遅めな感じですね。

今回もフォトコンテストのご応募いただいた作品のご紹介です。

photocontest_naachanmama_sama

こちらは東京都世田谷区からお越しのなぁちゃんママ様の作品「さくら つかまえた」です。

初めてのお花見でしょうか?興味津々な様子で桜をガシっとつかんで香りを確かめているところですね。思いっきりお花見を楽しんでいるなぁちゃんですね。

ご応募ありがとうございました。

answer_01


フォトコンテスト 4thステージ 応募作品紹介~part.4~

みなさん、こんにちは。あたぷりんちゃんです。

伊豆高原の桜まつりのステージ1も終わり、今週25日(土)からステージ2の桜並木が始まります。

およそ3kmに渡る桜のトンネルは伊豆高原の春の象徴と言えますので、ぜひ皆さんお出かけください。

というところで、フォトコンテストのご応募作品の紹介です。

今日ご紹介する作品はコチラ・・・

photocontest_RT_sama

神奈川県藤沢市よりお越しのRT様の作品「後ろ髪」です。

RT様より以下コメントいただいております。

「河津桜を見た帰り伊豆高原駅にも立ち寄り、思い出に焼き付ける為にまた桜並木を歩きました。
夕刻の帰路に着く寂しさを感じつつ、撮影しました。」

とのことです。

後ろ髪を引かれる思い、伝わってきますね。

もう帰る電車が来てもまだ桜を眺めていたい(非日常にいたい)そんな作品ですね。

伊豆急と一緒に桜が映っているタイミング、そして手前の桜にフォーカスしているところがRT様の心情にぴったりだと思います。

ご応募ありがとうございました。

answer_01


フォトコンテスト 4thステージ 応募作品紹介~part.3~

みなさん、こんにちは。あたぷりんちゃんです。

河津桜のお祭りが終わり、次は伊豆高原の桜の時期を迎える今日この頃です。

ここ熱川温泉でも伊豆熱川駅の下の方にある花はなぱぁ~くでも「熱川桜」が満開です。

ということで、フォトコンテストにまたまたご応募いただきましたので、作品を紹介したいと思います。

photocontest_creamsoda_sama

こちらは、神奈川県横浜市からお越しのクリームソーダ様の作品「湯けむり桜」です。

先ほど触れた花はなぱぁ~くの熱川桜が咲いている様子を撮影されていますが、ちょうど撮影されている場所のすぐ近くに温泉の櫓があり、その湯気と一緒にに桜が写っています。

熱川温泉と言えば、源泉の櫓が温泉街に点在し、その櫓から立ち上る湯気が温泉情緒を醸し出していますが、温泉の湯気と熱川桜という熱川温泉ならではの作品ではないでしょうか。

とても素敵な作品だと思います。

ご応募ありがとうございました。

answer_01

 


フォトコンテスト3rdステージ 優秀作品の発表です!!

 

みなさん、こんにちは。あたぷりんちゃんです。

フォトコンテスト3rdステージにご応募いただいたみなさまありがとうございました。

ちょっと遅くなりましたが、先日3rdステージの優秀作品の審査をいたしました。

審査員は当館代表、ワタシ、当館スタッフ、そして特別審査員としてプロカメラマンの武智氏をお招きし、厳正なる審査をした結果、3rdステージ優秀作品が決定しました。

武智氏から頂いたコメントと共に発表したいと思います。

ダララララララララララ・・・・ジャン!!

フォトコンテスト ハマシン様作品

まず1作品目は、ハマシン様の作品「大島から出る伊豆熱川の朝陽」です。

武智氏コメント

「見事な美しい日の出です。冬の朝の散歩は気持ちをピリッと引き締めてくれますね。実は伊豆の海と言えば、夏のイメージですが、冬の海の景色は空気がとても澄んで、遠くの島もよく見えるのでとてもオススメです。しかもシャッターを切るタイミングを狙いすまして捉えた波しぶきも、これから始まる1日の躍動感を感じさせてくれます。」

続きまして、2作品目です・・・・・・・・

photocontest_micchi_sama

2作品目は、みっちー様の作品「はい、どーぞ。」です。

武智氏コメント

「ポカポカ気持ちよさそうな朝風呂。お日さまによく似たみかんをお日さまにプレゼントしているんですね^^この角度では見えませんが、きっと優しい表情をされているんだと思います。きれいな景色とあたたかな温泉と美味しいみかん。うーん、とても贅沢なひとときです。」

続きまして、3作品目は・・・

photocontest_magotomo_sama

3作品目はこちら、まごとも様の作品「黄金雲は湧き立って」です。

武智氏コメント

「いろいろなところから湧き上がる熱川温泉の湯けむりを、まるでそこから空に昇って雲になっていくような情景を見事に作り上げています。そんな朝焼け空にうっすらと浮かぶ大島もきれいですね。手前に入れた竹も効果的です。」

そして、本来各ステージの優秀作品3作品としていたのですが、3つにしぼるのがとても難しいかったので、今回は特別もう1作品優秀作品とさせていただきました。

優秀作品最後の4作品目はこちらです!!

photocontest_ataprio_sama

あた ぷりお様の作品「至福のめざまし」です。

武智氏コメント

「高台から望む、ザ・御来光!!冬場の朝、運が良いと雲の切れ間から、天使のハシゴがご覧いただけます。この日はたくさんのハシゴが降りてきていますね。光線は大島を照らし、熱川までも届いてくるようです。雲の形も面白く、絶好のシャッターチャンスを捉えてくれました!!」

以上が3rdステージの優秀作品です。

商品の地場産品はご用意でき次第お送りさせていただきます。

 

残念ながら優秀作品に選ばれなかった皆さんも、ご応募ありがとうございました。

4thステージがただ今開催中ですので、これからお越しのお客様もぜひぜひご応募ください。

お待ちしております!!

answer_03


〒413-0302
静岡県賀茂郡東伊豆町奈良本1248-3

ご予約

0120-120-707

受付時間:9:00〜19:00