ほ~っ、ほ~っ、ほ~たる来い!ホタル観賞イベント開催のお知らせ
みなさん、こんにちは。編集長のカイトウです。
東伊豆町の初夏の風物詩といったら・・・そう、「ホタル」です。
今年も熱川温泉の奈良本けやき公園、大川温泉の竹ヶ沢公園でホタル観賞イベントが開催されます。
(奈良本けやき公園)
会場:奈良本けやき公園
日程:5月25日(木)~6月4日(日) ※荒天時中止
時間:19時30分~21時まで
会場のけやき公園にある希望の館では地元有志による地場産品を販売いたしますので、ぜひお買い求めください。
※来年も元気な蛍が誕生できるよう、「ほたる育成募金」にご協力お願いいたします。
当館より会場まで送迎あり。
【送迎バス注意事項】
・チェックイン時の受付となります。
・バスの座席数には限りがございます。
当館発:19時45分/けやき公園発:20時20分
(竹ヶ沢公園)
会場:大川温泉竹ヶ沢公園
日程:6月5日(月)~15日(木) ※雨天中止
時間:19時30分~21時 ※最終入園20時25分
「ちょうちんウォーク」
メイン会場出口より1グループに1つ提灯の貸し出しがあります。提灯を持っておもてなし会場まで約500m歩きます。道中でもホタルを見ることができます。※大変暗いので足元にご注意ください。
「ほたる市」
おもてなし会場では地場産品や軽食などの夜店が出て賑わいます。また、お楽しみ抽選会もありますのでぜひご参加ください。町内の施設にご宿泊のお客様には抽選券を各宿泊施設よりお渡しします。
※来園者の皆様にはほたるを育成する「ほたる育成金」200円のご協力をお願いいたします。
当館より会場入り口まで送迎あり。車で約10~15分。帰りは伊豆大川駅から乗車。
当館発:19時45分/伊豆大川駅発:20時40分
【送迎バス注意事項】
・チェックイン時の受付となります。
・バスの座席数には限りがございます。
みなさん、ぜひお越しください。
伊豆高原の大寒桜がもう満開です
みなさん、こんにちは。ブログ編集長のカイトウです。
今年の桜は早いですね~というところで、気になっていた伊豆高原の桜の様子を見に行ってきました。
伊豆高原の大寒桜がお祭りよりも一足早く、もう満開です。
日曜日だったので、桜を見に来ている人も結構いました。
日が出ていると暖かく、お花見日和でした。
駅の方へ戻る途中の桜のトンネルです。
3月11日(土)・12日(日)・18日(土)~20日(月)にイベントがありますので、みなさんお出かけください。
河津桜まだ見頃のようです
みなさん、こんにちは。編集長のカイトウです。
いや~、今年は河津桜の開花が早かったですね。お祭りの開始と共に、もうだいぶ咲いてましたからね。
特に土日はお花見に行かれた方でかなりの賑わいだったようです。
道路もだいぶ混んでいました。
遅ればせながら、2月18日の河津桜の様子です。
今日のところの状況はというと、場所によっては散り始めているところがあるようですが、まだまだ見頃だそうです。
ぜひみなさん、お出かけください。
桜が咲き始めました~~
みなさん、こんにちは。編集長のカイトウです。
先日お客様のお迎えに駅に行った時に、もう咲き始めている桜の木を見つけました。
最近は寒いですが、12月から今月初め頃までは比較的暖かい日が続いたので、その分開花が早まったんでしょうね。
まずは、こちら。伊豆熱川駅の海側の出口の方から道路へ出てすぐのところの桜が咲き始めていました。
ちょうどガードレールのすぐ近くの木です。まだ一部咲きぐらいでしょうか?
そして、駅から当館へ向かって道路を進みます。
熱川バナナワニ園さんの前を通り、少し進みます。
国道135号線へ向かう丁字路の手前、左側にある桜の木がもうこんなに。
もう結構咲いています。というか見頃ですね。
聞いた話では、「熱海緋寒桜」という桜だそうです。
熱川周辺では他にも咲き始めている木が出てきましたので今年は全体的に見頃が例年より早まりそうな気配がします。
といってもこれからの天気や気温次第かもしれませんが。
熱川でいちご狩りが続々オープン!
みなさん、こんにちは。編集長のカイトウです。
この時期のお楽しみと言えばいちご狩り!!ここ熱川には4軒のいちご狩り農園さんがあります。
今月上旬に他に先駆け、いちごらんど中西さんがいちご狩りを始められましたが、あとの3軒の農園さんも始められました。
そこでちょっと様子をうかがいにお邪魔してきました。
まずは、こちら。「ストロベリーファーム太田農園」さんです。
太田農園さんの受付のスペースには、何とバナナの木(上の写真左の木)とパパイヤの木(下の写真)が。
太田農園さんは高設栽培なので、立ったままいちご狩りができます。
真っ赤できれいな粒で、とってもおいしそうです。
本日12月29日からの営業ですが、始まったばかりなので、実の状況で短縮営業する可能性あるとのこと。
年末年始に行かれる際にはお問合せいただいた方がいいかと。
ストロベリーファーム太田農園:https://www.ohta-farm.com/
続きまして、「樋ノ口園」さんです。
樋ノ口園さんはいちご狩りの他、みかん狩り・オレンジ狩りも楽しめます。
駐車場の所でいちごやみかん、野菜などの無人販売もされてます。
こちらは樋ノ口園さんの受付です。中でもいちごやみかん等販売されています。
樋ノ口園さんも高設栽培なので、立ったままいちご狩りができます。
そしてお話しを伺ってびっくり!!下の写真を見てください。
このツーショット初めて見ます。左が「紅ほっぺ」で右が「章姫」です。
お客様の声を受け、今年は紅ほっぺの苗と章姫の苗を交互に植え、食べ比べしやすくされたそうです。
ただ、かなり手間が掛かったとのこと。ご厚意でありがたく食べ比べてみました。
やっぱり全然味が違いますね。
みなさんもぜひ行って、食べ比べしてみてください。
樋ノ口園:https://www.geocities.jp/hinokutien/
そして最後は「丸鉄園」さんです。
丸鉄園さんは、いちご狩りの他、みかん狩り・オレンジ狩りや、ニジマス・岩魚の釣り、陶芸などが体験できる農園さんです。
2016年夏にはメロン狩りもされたようで、とても好評だったとのこと。
丸鉄園さんのいちごは土耕栽培です。
丸鉄園さんのいちごは4品種ほど栽培していて、今の時期は章姫や紅ほっぺが主ですが、もう少し後になると「桃薫」や「レッドパール」という品種もいちご狩りできるとのこと。
試食した章姫はやっぱりおいしかったですが、まだ食べたことない「桃薫」がとても気になります。
個人的に行ってみようかな?
それから、丸鉄園さんのいちご狩りのハウスがある場所からの眺めがとってもいいです。
天気もよくきれいに大島や利島などが見れました。
丸鉄園:https://www.marutetsuen.com/
みなさん、熱川へ来たらいちご狩りは外せませんよ。
※いちごの実の生育状況により、休園や短縮営業の場合があります。