第4回石曳き道灌祭り、盛り上がりました!!
みなさん、こんにちは。
10/30(日)に熱川温泉で石曳き道灌祭りが開催されました。
これは、江戸城築城の際に、築城石として切り出された「伊豆石」を船で江戸へ運ばれました。
このとき、切り出された石を港まで人力で引いて運ぶ『御石曳』の様子を再現したものです。

今年は総勢約240名程とのこと。
侍大将の「引けーーーーーっ」という勇ましい掛け声の下、みなさん力一杯引っ張りました。
重さ12tの大きな石は見事動いたのでしょうか・・・
はい。
見事動きました。しかも、何回かに分け、結構な距離を見事引っ張りました。
これにはみなさん大歓声!!
この日は気温が上がらず冬のような寒い日でしたが、会場は皆さんの熱気で熱い夜でした。
そのあとは、花火の打ち上げです。
会場にいたお客様のカウントダウンで打ちあがりました。

夜空を彩るきれいな花火に大歓声!

寒さを忘れてきれいな花火にうっとりだったのではないでしょうか?
当館Facebookでも石曳の動画や花火の写真・動画を順次アップしていきたいと思いますので、そちらもぜひご覧ください。
秋の風物詩「細野高原 すすき鑑賞イベント」始まりましたよ~
みなさん、こんにちは。編集長のカイトウです。
10月5日から、東伊豆町の秋の風物詩となった稲取細野高原のすすき鑑賞イベントが始まりました。
早速、ブログメンバーのクボタを連れて行ってきました。

大分花穂が白くなってますね。
まだ全体的に緑っぽいですが、もう少ししたらもっと秋の装いになるのではないでしょうか?
イベント広場から三筋山山頂の下まででるシャトルバスにぜひ乗っていってみてください。
天気がよければ、伊豆七島はもちろん、房総半島や三浦半島までみることができます。
ぜひぜひお出かけください。
イベントの詳細は東伊豆町観光協会のHPをご覧ください。
そうそう、入山受付のところで、スマホでSNSにこのイベントを紹介すると、記念品がもらえるそうです。
さあ、何がもらえるでしょうか?

熱プリ自慢の温泉は宿泊しなくても入れますよ!【日帰り入浴のご案内】
当館自慢の温泉を、『日帰り入浴』でぜひご利用ください。
海と空と一つになったような一体感が味わえる屋上天空露天風呂『薫風』をはじめ、

大浴場『海色』ではお茶の香りでリラックスできる『お茶風呂』(写真奥の浴槽)、

大浴場『空色』ではハーブが香る『ハーブジャグジー』や季節のみかんの爽やかな香りに癒される『みかん風呂』など、


館内で湯めぐり気分が味わえます。
温泉を楽しんだ後は、屋上スカイテラスで夕涼みはいかが!!
伊豆へ、熱川へお越しの際はぜひ当館で『日帰り入浴』・『日帰り温泉』を楽しんで行ってください。
皆様のお越しをお待ち申し上げております。

【営業時間】15:00~22:00(最終受付21:00)
【料金】
基本:中学生以上お一人様1,300円(税込)/4歳以上小学生までお一人様900円(税込)
8月、2月、3月:中学生以上お一人様1,800円(税込)/4歳以上小学生までお一人様1400円(税込)
※上記料金にバスタオル・フェイスタオルの貸し出しが含まれます。
※予約は不要ですが、混雑状況により、お車でのご来館や日帰り入浴のご利用を承れない場合がございます。
※施設メンテナンスのため休館となる場合がございます。
■下記日程は日帰り入浴をお休みいたします。
2024年12月30日(月)~2025年1月3日(金)、5月3日(土)~5日(月)、8月9日(土)~14日(木)
上記以外のお日にち以外でも混雑状況により、日帰り入浴をお休みする場合がございますのでご了承くださいませ。
第50回目の2016年は2日間開催!!熱川温泉会場花火大会
みなさん、こんにちは。
アタプリブログ編集長のカイトウです。
もうすぐ熱川温泉の花火大会ですね。
今年は何と50回目のメモリアルイヤー!!ということで、今年は7月22日(金)と7月23日(土)の2日間開催します。
会場の熱川海岸通りは夜店が各種催し物があり、お祭りムード一色です。
今年の夏休みは熱川温泉からスタートしてみては?!

開催日:2016年7月22日(金)、23日(土)
会場:熱川海岸通り
■イベントスケジュール■
22日(金)
19:00~ ステージ:熱川道灌太鼓、天城連峰太鼓、神事
20:40~ 点火セレモニー
21:00~ 花火打ち上げ
21:30 終了
23日(土)
19:00~ ステージ:舞踊 お面はなやぐ会、フラダンス クーレイ・レフアMG、熱川道灌太鼓 等
20:40~ 点火セレモニー
21:00~ 花火打ち上げ
21:15~ スティールパン演奏
21:30 終了
※ステージイベントの内容・時間帯は変更となる場合がございます。
※小雨の場合、花火打ち上げのみとなります。
※会場付近は18:30~21:35まで車両通行止めとなります。